COLUMN

健康コラム

Vol-140 健康生活設計 〜生活習慣病を未然に防ぐために〜

2008.02.14

【健康生活設計 〜生活習慣病を未然に防ぐために〜】

 今年も寒い日が続きますね。「寒いから」と、ついつい先延ばしにしていることがありませんか? 「明日やろう」という先延ばしが、翌日になっても「明日やろう」なんてことになっていませんか?

 先延ばしをしても、問題になることと、ならないことがあると思います。問題になることの1つが健康。すぐには問題になる訳ではありませんが、日々の行動次第で大きな疾病につながります。その代表が、生活習慣病です。そんな生活習慣病を未然に防ぐためにも、日頃から生活の中に運動を取り入れることは大切です。その他にも健康を意識した生活設計も必要です。

 健康な生活設計の骨子をまとめましたので、この機会におさらいしていただければと思います。
……………………………………………………………………………………………………

 【健康な生活設計】

1)身体活動
「運動」「スポーツ」を今すぐに始める必要はありません。身体を動かすことを日常生活の中に取り入れることが大切です。自動車ではなく電車・バスで、もしくは歩いたり、エスカレーターではなく階段を登るといったように、身近な運動から始めていくことが大切です。

2)栄養・食生活
身体のエネルギーになる、炭水化物・脂肪・たんぱく質。そのエネルギーを効率的に使うためのビタミン・ミネラル。これらの栄養素を欠かすことなく摂取することで「バランスがとれた食事」になります。しかし、栄養は「これだけ摂ればいい」というものではなく、体内でどれだけ消費されたかと、食事でどれだけ摂取したかの、バランスが大切です。

3)休養
睡眠、休息、レクリエーションなどは、心身の疲労を取りのぞき、明日への活力を生みだします。仕事やスポーツで普段より激しい活動をした場合などには、睡眠・休息が普段以上に必要になってきます。また、娯楽や趣味などで、気晴らしやリラックスするのも心身の休養に役立ちます。

4)精神衛生
いわゆるストレスです。複雑になっていく社会生活や人間関係、満員電車など、欲求不満などに耐えきれなくなると、内臓機能が低下し、食欲不振・不眠症になり、アルコールや睡眠薬に頼り、慢性中毒になる陥る危険性があります。こういったストレス症状は自覚症状がなく、病院での検査で発見されストレスに気付くことが多いそうです。精神的なトラブルがあれば、早く発見して改善策を立てることが大切です。

5)環境衛生
空気・光・水をはじめ、住まいなどの環境によって健康が影響を受けることも少なくないとされています。自分ひとりでは、解決できないことも多いでしょうが、部屋の掃除や空気の換気など、できることから心がけていくことが大切です。

……………………………………………………………………………………………………

 いかがでしたでしょうか?

私自身、まとめながら、気をつけなくてはならないことが、たくさんあるということに気付きました。現状を振り返るということは、とても大切ですね。

 私たちクラブコングでは、「身体活動」のサポート、「食生活」のアドバイス、「休養」の趣味としての運動や穏やかなコミュニケーションなど、皆さんの健康生活をバックアップしていきます。

 現在、【クラブコング×スポーツしよう!!】「スタート割」「友割」キャンペーンを実施中です。30名限定で、入会金が完全無料になったり、全身すっきりと好評のパートナーストレッチのサービスなど、特典盛りだくさんでご用意しております。

      詳細は↓↓↓コチラ↓↓↓をご覧ください。

       ★クラブコング★ スポーツ・スタート・キャンペーン ★

 「寒い」なんて、運動を始めない理由にはならないですよ!

<文 清水 祐哉>
icon-02前ページ 次ページicon-01
クラブコングスタッフの健康情 クラブコングスタッフの健康情報

ページトップへ戻るページトップへ戻る